• HOME
  • 仮想通貨
  • PROFILE
NISA
つみたてNISAを始めるならここから

2018.02.19 10:29

つみたてNISAとは、2018年1月から金融庁が始めた少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度で、購入できる金額は年間40万円までに限られており、非課税期間は20年間であるほか、購入可能な商品は、金融庁に選別された長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託に限られていますので、初めての資産運用としてはとてもおすすめです。ここに注目→本来なら、...
iDeCo
iDeCo取扱い証券会社 おすすめ3選

2018.02.18 10:47

iDeCoをはじめるには取扱い金融機関に口座を開設する必用があります。銀行、証券会社などがありますが、おすすめは証券会社です。これは過去の記事(コチラ→「iDeCoを始める人はここから」)にも書きましたが、手数料が安いからです。同じ金融商品でも、銀行と証券会社では手数料が違ったりします。iDeCoは長期の資産運用であるため、数百円の手数料でも積もれば大きい金...
仮想通貨の取引所間の差額を利用して稼ぐ

2018.02.14 10:09

仮想通貨は取引所によって、同じ時間、同じ仮想通貨でもその価格は違います。下の画像を見てください。
仮想通貨
実際に利用してみた国内の仮想通貨取引所おすすめランキングTop3

2018.02.12 12:31

実際に利用してみた国内の仮想通貨の取引所おすすめランキングです。まず、取引所とは、仮想通貨を「買いたい人」と「売りたい人」の仲介サービスを行っているところです。一方販売所というのもあり、売りたい人(個人)から買うのではなく、販売所から仮想通貨を購入するので、取引所より高額となります。よって今回のランキングでは販売所のみの場合は除外しました。現在、国内だけで1...
仮想通貨
テザー(Tether)疑惑について

2018.02.06 12:24

今の仮想通貨市場が大きく下がっている原因のひとつと言われているのが、この、テザー疑惑によるものです。仮想通貨のTetherは米ドルの価格に連動しているはずなのですが、発行額に相当する米ドルを発行元が保有していない可能性が浮上しています。さらに、大量発行したテザーにより、Bitcoinの価格を操作していた可能性もあると噂があります。そして、2月6日(日本との時...
仮想通貨
今おすすめの仮想通貨は

2018.02.05 03:56

今のおすすめの仮想通貨は・・・これに関してはあくまで主観ですが、「NEM」です。NEMは2015年3月31日に開始され、そのテクノロジーは日本の金融機関などが試験しているプライベートブロックチェーンMijinで使用されており、通貨記号はXEMです。現在コインチェックの事件後大幅にその値を下げていますが、そもそも、あの事件の原因はNEM自体の惰弱性ではないと考...
税金対策
しなくてもいい確定申告をしていませんか

2018.02.04 03:19

確定申告の受付時期が近づいてきました。うっかり忘れて無申告加算税を支払うなんてことのないようにしましょう。昨年中に稼いだ収入は正しくと確定申告してキチンと納税が国民の義務です。ただ、当然のことですが支払う必要のない税金は支払う必要ありません。知識がなかったせいで、余計な税金を支払っていませんか。ある給与所得者の例あるサラリーマンが、「去年中に給料以外にちょっ...
仮想通貨
仮想通貨を始める人はここから

2018.02.03 14:46

仮想通貨、たとえばBTC(ビットコイン)を買うのに現在のレートでおよそ1BTC≒1,000,000円程度ですが、別に最低1BTC買わなくてはいけないという訳ではありません。0.001BTCとかでも全然買えます。私が最初勘違いしていたので一応書いときました。そして、BTCを含めて仮想通貨は簡単に日本円に換えることができます(ものによっては間に別の仮想通貨を挟む...
iDeCo
iDeCoを始める人はここから

2018.01.01 13:59

まずは、ざっくり知ることからでいいと思います。簡単に言えば、加入者が月々の掛金を積立し、用意された金融商品で運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取ることができ、掛金が所得控除になるといったものです。詳細は省きますが、そこまで慎重にならずとも、とりあえずとても優秀な制度であり、特に節税対策として利用しない手はないというのが私の感想です。○資産運用に興味が...

人気記事

初心者からの資産運用総合案内所

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう