仮想通貨を始める人はここから

仮想通貨、たとえばBTC(ビットコイン)を買うのに現在のレートでおよそ1BTC≒1,000,000円程度ですが、別に最低1BTC買わなくてはいけないという訳ではありません。

0.001BTCとかでも全然買えます。私が最初勘違いしていたので一応書いときました。

そして、BTCを含めて仮想通貨は簡単に日本円に換えることができます(ものによっては間に別の仮想通貨を挟む必要がある)。これも周りによく聞かれるので一応。


さて、仮想通貨の取引を行うには、まず、取引所(販売所)の登録が必要です。

取引所の登録が済めばあとは自由に取引が行えます。

ただし、取引所毎に扱っている仮想通貨が違うので注意が必要です。

そして、取引所を登録する前にまず、目的を整理しましょう。

著名な方や多くの資産を持つ投資家の方達は、「仮想通貨の技術へ投資している」、「これからの未来への投資だ」とよく言っていますが、私自身は正直に言いますと仮想通貨の取引は自身の資産を増やすために行っています。

私がなぜ仮想通貨を始めたかというと、もともとニュースなどで話題になっていましたが、iDeCoと、積立NISAを行って、貯金が残っていたので始めました。

銀行に預けていた貯金を眠らせておくのはもったいないと考えたからです。

初めて仮想通貨の取引を行う際に重要なことは

仮想通貨の取引は余剰金で行うこと

なぜかと言うと、値動きが全くよめないからです。

ニュースなどで好材料があっても値が全く上がらないことなんてザラです。逆に意味もわからずいきなり上昇することも良くあります。

私のアンテナが低いこともあると思いますが、ほとんどの人のアンテナはこの程度のはずです。

私の勝手な考えですが、原因のひとつにビットコインを含め多くの仮想通貨が一部の人間によって保有されているため(一説には1000人程度でおよそ半分のビットコインを保有しているとまで言われています。)、一部の人が仮想通貨市場を操作可能≒市場が読めないのだと考えています。

市場がよめないのなら、借金してまで仮想通貨につぎ込むのは危険という事になります。

また、上記の理由からどうせ仮想通貨について勉強したからといって、資産を増やせるわけではないので、私は勉強に時間は割きません。もちろん仮想通貨を勉強することを否定するものではありません。私も最初に買う仮想通貨を選ぶ際いろいろ悩みましたし。

また、実際に仮想通貨の取引を始めると自然と知識も増えていきます。これは株投資等と一緒です。


これから始めて儲かるのか

これから始めて儲かるのか・・・

これはとても興味深い話です。とりあえず、先行有利であったため、今から始める人は、正直かなり出遅れてしまっているとは思います。

ご存知とは思いますが、ちょっと昔なら1BTC(ビットコイン)が1円にもなっていませんでした。それが今では・・・。タイムマシーンがあったら・・・。

しかし、まだまだ発展途上だと私は考えています。

実際、2018年2月に始めた場合、値段は昨年末頃の値段まで落ち着いており、また上がっていくと思われます。これは、昨年末に大々的にテレビ等に取り上げられ、多くの新規参入者が多くあったため、大きくその値が上がりましたが、コインチェックの事件等により、値が下落し始め、大勢が手放したためだと思われます。

つまり、今がひとつの買い時となります。


しかし、今から初めるとなると、取引所の開設までに数日はかかります。まして、今人気の仮想通貨なので、混雑しているともっとかかる場合もあります。

なので、これから訪れるかもしれない買い時を逃がさないためには、

とりあえず取引所の登録を済ませ、いつでも取引ができる状態にしておくことが重要です。

いつでも取引ができる状態とは、取引所の登録後、ある程度の日本円を取引所の口座に入金して、希望の仮想通貨が希望の値段になるまで待っている状態のことです。

これにより、タイミングを逃さず取引がスムーズに行えます。

また、取引所の登録申請後に完了までの間、自分の希望の値まで下がってきたとしてもあせる必要はありません。私の場合はそこで買うことができなかったため、おかげで登録完了後にもっと下がった値で希望の仮想通貨を買うことができました。

まだまだ、不安定な仮想通貨は、今後も激しい値動きがあると思われるため、チャンスは眠っています。それを生かすかどうかはあなたの裁量次第です。


おすすめの取引所は

おすすすめの取引所(私のおすすめはコチラ)はいくつかありますが、本音で言えばどれかひとつではなく複数持つのが一番だと考えます。

面倒と思うかもしれませんが、実際そこまで手間はかかりませんし、無料で登録できます。

結局は、仮想通貨を始めてしばらくすると必ず、複数登録することになります。

これは、冒頭で書きましたが、扱っている仮想通貨が取引所ごとによって違うからです。

取引を開始すると、なんだかんだで知識が増えていき、結果、欲しい仮想通貨も増えます。そういった時に、取引所がひとつでは希望の仮想通貨を手に入れることができないのです。


また、複数の取引所による仮想通貨の差額を利用した稼ぎ方も可能になります(詳しくはコチラ)。

そしてもうひとつ、まれにですが、取引所によって新規注文の受付が一時停止になったりします。そういった時に取引所がひとつしかないと、必ずタイミングを逃します。

これは、原因のひとつに取引量が膨大すぎるために起きてしまうエラーだと考えられます。

つまり、大きな値の上昇、下落の可能性があるということです。

その時に何もできずにシステムの復旧を待つことになってしまうのです。

後々複数つくることになるのなら、最初に複数作っておいたほうが、作業としては準備が一度で済むため楽です(経験済)。

必要なのは、運転免許書の裏表の画像のみです。

事前にスマホで撮影しておくと取引所の登録が非常にスムーズですので最初に準備しておきましょう。

あとは、それぞれの取引所のサイトに行けば簡単につくれます。

ひとつめの登録は多少時間がかかるかもしれませんが、慣れれば、ふたつめ以降の登録は5分程度でできます。


以上、長文失礼しました。お読みいただきありがとうございました。

初心者からの資産運用総合案内所

資産運用など全く考えていなかった私が、資産運用を始めたのが30代前半のこと。もっとはやく始めていればと後悔しました。身近に相談できる人もいなかったし、そもそもお金は銀行に預けておけばいいや程度であったため、スタートがかなり遅れてしまったのです。このサイトを見て資産運用に興味をもってもらい、また、その役に立つことができれば幸です。iDeCo(イデコ)、つみたてNISA、仮想(暗号)通貨などなど。